千葉で紅葉を見るなら本土寺がおすすめ!
本土寺といえばあじさい寺として有名ですが、実は紅葉の隠れた名所なのです。
見頃の時期には、美しい紅葉を一目見ようと、多くの方で賑わいます。
それでは、本土寺の紅葉の見頃時期や現在の状況、混雑、アクセス、駐車場等の情報をお伝えしていきます。
目次
スポンサードリンク
本土寺の基本情報
拝観時間:開門8:00〜閉門17:00(最終受付16:30迄)
休業:年中無休
参拝料:大人(中学生以上) 500円 小人 無料
本土寺の紅葉
基本情報
秋になると本土寺は「山もみじ」「秋山紅」「大盃」の三種類のモミジがおよそ1500本も広がり、境内が赤一色に染まります。
木々の色づき始めは例年11月中旬頃からです。
本土寺の紅葉の種類
ヤマモミジ、秋山紅、大盃
本土寺の紅葉の特徴・見所
京都にある様な、真っ赤な紅葉を選定して植栽されています。
弁天池や、本堂付近の紅葉が見所です。
関東の気候に合うよう品種改良され、徳川家康の側室・秋山夫人の墓近くにあることからその名がついた自生の品種「秋山紅」は、本土寺ならではの紅葉です。
混雑
本土寺いいな。そこそこ敷地も広いしそれほど混雑してない(それなりに人は多いけど)。
まだ紅葉してない木もたくさんあったから12月中旬くらいまで大丈夫かも。— rambler@Ninja1000 (@HAL9000M) 2017年11月25日
敷地が広いので人は多くいても、すごく混雑するということはなさそうです。
しかし、見頃となる11月末から12月初旬の土日祝は混むので入れない可能性もあります。
時間帯としては11時~13時のお昼時は避けたほうが良さそうです。
本土寺の紅葉の見頃
例年の色づき始めが11月中旬、例年の見頃が11月下旬~12月上旬で、11月下旬が最も見頃となっています。
本土寺の紅葉の現在
本土寺の紅葉の現在の状況はテレフォンサービス(☎047-341-0405※11月のみ)かWEBからの問い合わせで確認することができます。
スポンサードリンク
本土寺へのアクセス
地図
電車
常磐線北小金駅下車 徒歩15分程度
車
常盤自動車道流山ICから流山街道、国道6号経由で約30分
駐車場
本土寺の無料駐車場は収容台数が少ないため、参道両脇にある有料駐車場に空きがある場合は駐車することをお勧めします。
最後に
本土寺の紅葉はいかがでしたでしょうか?
隠れた名所と冒頭では紹介しましたが、近年は紅葉があまりにも素晴らしいので、隠れきれてないようです(笑)
駅から比較的近いので散歩がてら紅葉狩りを楽しみに行ってみてはいかがでしょうか?
東京の紅葉と言えば、六義園!
お出かけ探しの参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク